皆さん、こんばんは。
パートナーセールス研究会 発起人の葛西(@kasai_201406)です。
2024年2月27日にパートナーセールス研究会を立ち上げてから約一年半。皆様のおかげで、今では450名を超えるパートナーセールスの方が参加されるコミュニティに成長しました。業界を超えて、「パートナーセールスをもっと強くしたい」「事例や悩みを共有したい」と思う人たちが繋がり始めているのを感じています。
こうした声の広がりに後押しされて、今年は過去最大400名規模のイベント「パートナーサミット2025」を開催させていただくことになりました!
パートナーセールスサミットの詳細

パートナーセールス・アライアンスに関わる方々が一堂に会する、年に一度の大型リアルイベント。
トークセッションと交流会の2部構成で、最新事例の共有と実務者同士のリアルな接点を提供します。
第1部ではSaaSやIT領域を中心に、パートナーセールス・アライアンスを推進する責任者が集結。
急成長企業の戦略・仕組み・現場のリアルを、各社の責任者が登壇セッションで公開します。
第2部では400名規模の交流会を開催。メーカー同士・パートナー同士でのアライアンスや情報交換の場、メーカー⇔パートナーのマッチングのきっかけを生む場をご用意しています。
《開催日時》
2025年9月4日(木)18:00〜
- 開催はオフラインのみでの開催となります(オンラインはございません)
- 定員は400名まで(先着順)となります
- 開場は17:30〜、20:00〜交流会を予定しています(22:00完全撤収)
《会場》
ベルサール六本木 B1F
https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/roppongi/bs_roppongi/
〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18住友不動産六本木通ビル B1F
《参加費用》
- 先行チケット:税込6,500円(先行チケット終了後は、税込7,500円)
- 交流会の軽食、ドリンク付き
▼お申し込みはこちら(Peatixによる事前決済)

- 主催:株式会社synergeee(パートナーセールス研究会)
- 共催:TYパートナーズ 冨樫嘉一
【第1部】
パートナーセールスの最前線を語る、豪華セッション2本立て
セッション➀
なぜ今、サイボウズ × Boxは組んだのか?メーカーアライアンス最前線を徹底解剖
様々なSaaSプロダクトが生まれる中で、SaaS企業同士のアライアンスは“選択肢の拡張”から“価値の共創”へと進化しています。その象徴とも言えるのが、サイボウズとBoxによるアライアンス強化の取り組み。本セッションでは、日本のパートナービジネス界を代表する2社をお迎えし、両社の共創の狙いや具体的な共創事例、今後の構想などを深掘りします。
登壇者

サイボウズ株式会社
執行役員 営業本部長
清田 和敏 氏
2002年にシステムエンジニアとしてキャリアを開始し、2011年より営業職に転向。以来、10年以上にわたりパートナーとの協業による事業拡大に取り組む。現在は執行役員営業本部長として、サイボウズにおけるパートナーセールスの中核を担い、kintoneを軸とした販売・提案体制の強化と全国展開を推進。

株式会社Box Japan
上席執行役員 チャネル営業本部長 兼 アライアンス・事業開発部長
安達 徹也 氏
1995年から国内通信会社にて、ネットワークサービスに関する企画・開発・協業などに従事し、2009年より、日本ベリサイン、シマンテックにてセキュリティ製品のプロダクトマーケティングなどを担当。 2015年 Box Japanの事業開発の責任者として、アライアンス、製品連携パートナーの開拓、パートナーシップの強化を担当。2020年よりチャネル営業本部の責任者を兼務。
モデレーター

TYパートナーズ
冨樫 嘉一
セッション②
トップパートナー3社が語る「選ばれる企業」「続く関係」〜理想の共創とは?〜
日本を代表するパートナー企業である3社をお迎えし、「共創関係」を築くために必要な仕組みや姿勢を深掘り。継続的な成果につながるアライアンスのあり方や求めている支援内容、どのような企業・商材との共創を望んでいるのかを本音で語っていただきます。
また、これまでの協業での成功・失敗のリアルな事例を交えながら、「続く関係」を築くための具体的なヒントをお届けします。
登壇者

株式会社ネオキャリア
執行役員
中島 晋平 氏
2009年に新卒で入社。採用支援領域の営業としてキャリアをスタートし、マネージャー、 地方拠点責任者を経て事業部長に就任。その後、領域内の各事業部長を歴任した後に、 執行役員に就任。全国の求人広告事業を管掌し、ミドルオフィス、バックオフィスに 関わる全社PJTを兼務。

株式会社大塚商会
業種SIプロモーション部プランニンググループ 次長
橋本 大 氏
2001年大塚商会に営業として入社。多くの基幹システム刷新プロジェクトを担い、業務効率化と企業成長を実現。現在はマーケ・プロモーションに立場を変え、一貫して企業のDX支援に携わる。特に近年では、IT活用シーン並びにそもそもの戦略実現において人材の重要性に着目、中堅・中小企業向けに人的資本経営の実現のサポートを推進している。副業にてスタートアップを中心とした伴走支援活動。グロービスMBA修了。

株式会社プラリタウン
代表取締役
並木 亮 氏
2008年に株式会社三井住友銀行へ入行。法人営業に従事後、国内法人営業部門の企画・統括部署にて事業開発に従事(グループ内営業の推進企画、ファンド出資、農業ビジネス等)。2020年5月三井住友フィナンシャルグループ100%子会社の株式会社プラリタウンを起業、同社代表取締役に就任。SMBCグループおよびパートナー企業との連携を通じた国内企業のデジタル化推進に尽力。
モデレーター

株式会社synergeee
パートナーセールス研究会 主催
葛西 了太
【第2部】
メーカーとパートナーがつながる、実践型マッチング交流会
第2部では、多様な業界・領域から約400名が一堂に集い、メーカーとパートナーが直接出会い、ビジネスチャンスを創出する交流会を開催。
参加者は、パートナーセールスやアライアンスを担う実務責任者から、事業開発・経営層まで幅広く、真剣に新たな連携を模索する方々ばかり。ただの名刺交換では終わらせない、出会いを生み出す仕組みもご用意する予定です。
「信頼できる事業パートナーと出会いたい」「事業拡大の足がかりをつかみたい」──そんな方にこそご参加いただければと思います。
タイムテーブル
17:30 〜 18:00 開場(受付開始)
18:00 〜 18:10 オープニング
18:20 〜 19:00
【セッション①】業界をけん引する2社が語る「メーカー同士の協業最前線」
└サイボウズ株式会社 執行役員 営業本部長 清田 和敏 氏
└Box Japan株式会社 上席執行役員 チャネル営業本部 本部長 兼 アライアンス・事業開発部 部長 安達 徹也 氏
19:10 〜 19:50
【セッション②】“売れる”パートナーセールスとは何か?〜現場責任者が語る支援のリアル〜
└株式会社ネオキャリア 執行役員 中島 晋平 氏
└株式会社大塚商会 業種SIプロモーション部プランニンググループ 次長 橋本 大 氏
└株式会社プラリタウン 代表取締役 並木 亮 氏
20:00 〜 21:30 メーカーとパートナーがつながる、実践型マッチング交流会
スポンサー

チケットのご購入はこちら
ご参加にはチケットの購入が必要となります。
先行販売チケットの数には限りがございますので、お早めのご購入をおすすめいたします。
▼チケットのご購入はこちら(Peatix)
https://partnersales.peatix.com
参加を希望される方への注意事項

- 当日のご案内をお送りさせていただく関係上、会社単位でのフォーム入力ではなく、各参加者個人単位でのご入力を宜しくお願い致します。
- 領収書をご希望の方は、こちらの手順でダウンロードをお願い致します。
- 本講演の録画、録音はお控えください。
- キャンセルされる場合は一週間前の8月28日(木)12:00までにキャンセルをお願い致します。
それ以降は返金ができませんのでご注意ください。
また、キャンセル手数料が発生する場合がございます。詳細はこちらよりご確認ください。
- 下記の方は参加NGとなります。ご了承ください。
・パートナー募集サイト(代理店マッチングサイト)の企業に所属されている方
・PRMシステムの企業に所属されている方
最後に

今回の【パートナーサミット2025】には、サイボウズやBox、ネオキャリア、大塚商会、プラリタウンといった日本をパートナービジネス界を代表する企業の方々が登壇します。
製品だけで勝負できない時代だからこそ、どうすればパートナーに「共に売りたい」と思ってもらえるのか。どのように信頼され、支援を実践していくのか。
その答えを求め、挑戦し続けてきた人たちが、リアルな現場の声を語り尽くします。
・販売チャネルの強化を目指す方
・支援体制を根本から見直したい方
・パートナーとの関係性を新たなステージへ進化させたい方
・共に未来を切り拓く仲間と出会いたい方
そんな思いを持つ方にこそ、このサミットの空気と熱量を体感していただき、「次のアクション」につなげていただけたら幸いです。
9月4日、六本木でお会いしましょう。
多くの皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!!