皆さんこんばんは。パートナーセールスの葛西です。 メーカー(ベンダー)のパートナーセールスの方であれば、営業人員数の多い大手パートナー企業と連携して、自社サービスを担いでいただきたいと考えられるのではないでしょうか・・・ […]
パートナーアクティベーション
パートナーのファン化施策とノベルティ活用の組み合わせ事例
皆さんこんばんは。 パートナーセールスの葛西です。 先週のnoteではパートナー企業にお配りするノベルティについて書かせていただきました。 実はちょうど先週水曜、初めての試みとしてトップパートナーさんの1社を当社の新オフ […]
パートナーセールスが抑えるべきパートナーさんとのコミュニケーションの基本
皆さん、こんばんは。 パートナーセールスの葛西です。 本日は「パートナーセールスが抑えるべきコミュニケーションの基本」というテーマのnoteを書かせていただこうと思います。 なお、本noteはパートナー企業の方々とのコミ […]
パートナーセールスにおけるファン作り活動(Give)の最新事例④
皆さんこんばんは。パートナーセールスの葛西です。これまで「パートナーセールスにおけるファン作り活動(Give)の事例」を3つほど書かせていただきました。 パートナーセールスにおけるファン作り活動(Give)の事例① パー […]
パートナーセールスにおけるファン作り活動(Give)の最新事例③
皆さんこんばんは。パートナーセールスの葛西です。 本日は、2月20日に書いたnote「パートナーセールスにおけるファン作り活動(Give)の最新事例①」、先週書いたnote「パートナーセールスにおけるファン作り活動(Gi […]
パートナーセールスにおけるファン作り活動(Give)の最新事例②
皆さんこんばんは。パートナーセールスの葛西です。 ここ最近は「パートナービジネス開始までに準備しておくべきこと」セミナーや「パートナー契約後、最初に実施すべきアクション」セミナーなど、パートナーセールス研究会(コミュニテ […]
【セミナーレポート】パートナー契約後、最初に実施すべきアクション(2024/3/26開催)
【この記事の要約】・パートナー展開におけるレバレッジの方法をテコの原理に見立てて3つのパターン分類。・提案先顧客の窓口がどの部門かを把握し、パートナーの営業マンの評価制度を考慮することが成功の鍵。・パートナー契約を個別に […]
パートナーセールスにおけるファン作り活動(Give)の最新事例①
皆さんこんばんは。パートナーセールスの葛西です。先週は「パートナービジネスを開始すべきタイミング」について、書かせていただきました。 今週は、以前にも少し書かせていただきましたが、パートナーセールスにおけるファン作り活動 […]
パートナー先への常駐時にやるべきこと (part2)
皆さんこんばんは。 パートナーセールスの葛西です。 以前、「パートナー先への常駐時にやるべきこと」というnoteを書かせていただきました。しかし、このnoteを書く中で、書いた内容以外(私がやっていること以外)にも常駐時 […]
拡販してくれるパートナーの営業担当の見つけ方(後編)
皆さんこんばんは。パートナーセールスの葛西です。 先週は拡販してくれるパートナーの営業担当の見つけ方の前編を書かせていただきました。今週は先週の続きとなる後編について書かせていただきます。 拡販してくれるパートナーの営業 […]