こんばんは。 パートナーセールスの葛西です。 先週は「パートナー契約書(代理店契約書)に記載すべき内容」についてごく一般的な内容は除き、あまり情報が出ていないようなこれは入れておいた方が良いという項目にフォーカスを当てて […]
契約関連
パートナー契約書(代理店契約書)に記載すべき内容
こんばんは。 パートナーセールスの葛西です。 先々週・先週と2週にわたって、パートナービジネスにおける手数料設計ガイドを第1部・第2部を書かせていただきました。 今週はパートナー契約する際に締結する、パートナー契約書(代 […]
パートナービジネスにおける手数料設計ガイド(第2部)
皆さん、こんばんは。 パートナーセールスの葛西です。 前回の記事では、手数料相場や手数料の種類、手数料設計において考慮すべき要素について書かせていただきました。 今回はその続編として、具体的に「パートナー企業にどこまで業 […]
パートナービジネスにおける手数料設計ガイド(第1部)
皆さん、こんばんは。 パートナーセールスの葛西です。 直近パートナービジネスを立ち上げている方々とお話させていただく機会が多く、その中で「手数料はいくらに設定すべきか?」という質問が非常に多かったため、今週・来週と2部構 […]
【セミナーレポート】パートナービジネス開始までに準備しておくべきこと(2024/3/18開催)
皆さん、こんばんは。パートナーセールスの葛西です。今週はパートナーセールスWeekの記念すべき第1弾、「パートナービジネス開始までに準備しておくべきこと」のセミナーレポートを書かせていただきます! パートナービジネス開始 […]
パートナー制度において、複数マージンプランを最初から用意すべきか?
皆さんこんばんは。パートナーセールスの葛西です。 先週は番外編みたいな形でパートナーセールス飲み会の記事を、6/6のnote・6/8のnoteでは、パートナー契約(代理店契約)の種類について書かせていただきました。 パー […]
パートナー(代理店)契約の種類②
皆さんこんばんは。パートナーセールスの葛西です。 前回のnote「パートナー(代理店)契約の種類①」では主にSaaS界隈で一般的な3つの契約モデルについて解説しました。今回は前回の記事とは別の、パートナー契約において稀に […]
パートナー(代理店)契約の種類①
皆さんこんばんは。パートナーセールスの葛西です。前回のnoteでは「パートナー制度の開始前に実施すべき自社分析の方法」について書かせていただきました。 今回は主にパートナー制度(代理店制度)をこれから開始するベンダー企業 […]